東大生は受験勉強のプロ!東大発のオンライン家庭教師・個別指導をご紹介

お家で学べる子どもの習い事

東大生講師のオンライン家庭教師・個別指導を掲載中!

当記事では、東大生が講師を勤めるオンライン家庭教師サービスを一覧にして紹介しています。また、東大生に教わるメリット・デメリットについても解説。家庭教師を検討中のご家庭はぜひチェックしてみてください。

難関校を受験するならやっぱり東大生!

東大赤門前の風景

オンライン・オフラインに限らず、家庭教師を探す際、担当する講師がプロなのか学生なのか、また、学生であればどこの大学に通っているのか、非常に気になりますよね。

高学歴の人が良い家庭教師であるとは限りませんが、もしも皆さんのお子さんが難関校と言われるような高校や大学を受験するのであれば、ぜひ「東大生」に習わせてあげましょう!

東大生のオンライン家庭教師 当サイトのおすすめサービスはこちら!

家庭教師は東大生に大人気のアルバイト

家庭教師として働く東大生

実は、東大生というだけで「4,000~6,000円」程の高額な時給で働くことができるため、家庭教師は東大生の間でかなり人気の高いアルバイトなんです。

勉強に関して圧倒的な強みを持つ東大生と、家庭教師の運営会社、双方にとってメリットしかないですよね。

また、もともと東大の中には家庭教師サービスが多く存在していたのですが、ここ数年は、オンライン環境を利用した家庭教師サービスを運営する東大生グループが急増しています。

オンラインサービスであれば、どこに住んでいるかに関係なく利用できるため、地方の中高生であっても、日本で一番賢い東大生の授業を受けることができるようになりました。

東大生を家庭教師につけるメリット・デメリット

では、高校生までのお子さんがいるご家庭が、東大生を家庭教師として雇う場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 当記事では、2点ずつ解説させていただきます。

メリット① 学力が身につく勉強法を教えてもらえる

効率的な勉強をする女子高生

最難関の東京大学に合格するためには、勉強量の多さだけでなく「質の高さや効率の良さを考えて日々勉強しているか」が鍵を握っています。

したがって、東大生には受験科目に関する豊富な知識があるのはもちろんですが、効率的な勉強法も熟知しているのです。

家庭教師のように1対1のプライベートな空間であれば、勉強の中身だけでなく「勉強のやり方」まで、実際の経験に基づいた良質なアドバイスをしてもらえるでしょう。

確実に学力を伸ばせるノウハウを教えてもらえる点は、東大生を家庭教師につける強みの1つではないでしょうか?

メリット② どんな問題でも本質から分かりやすい指導

言うまでもなく、東大生は全国の大学生の中で最も学力が高く、受験科目の知識量は他の大学生と比べると圧倒的です。

また、東大の二次試験の問題はほとんどが「記述式」であるため、合格するためには科目に対して「なんとなく」の理解では不十分であり、深く理解している人しか受験を突破できません。

ですから、東大生の多くは、表面的な理解で終わる丸暗記ではなく、「なぜ?」を突き詰めた「本質的な学び」を継続してきました。

そんな彼らであれば、生徒の質問に対する答えや、演習問題の解説などが薄っぺらく聞こえることはなく、論理立てて分かりやすく、そして深く指導することができるでしょう。

デメリット① 受講料金が高い

家計簿をつけながら苦い顔をする主婦

この記事のはじめの方で、「東大生にとって家庭教師は時給が高い」と触れたように、一般的に家庭教師の受講料金は講師の出身大学のレベルが高くなるにつれて上がっていきます。

(なかには学歴は低いが教えるのがプロ級に上手く、受講料も高い講師もいます)

東大生を家庭教師につけようと思うと、1時間の授業であれば安くて2,000円ちょっと、難関大学や医学部の受験対策授業であれば6,000~7,000円程まで高くなることも・・・。

ある程度、家計に余裕のあるご家庭しか雇うことができないのが現実ではありますが、オンライン家庭教師が普及した今、「毎日質問し放題で月額2~3万円」といった東大生のサービスも登場しています。

受講料自体は決して安くはありませんが、これでお子さんが難関校に合格できれば安いものです。ぜひ東大生の家庭教師も検討してみてください。

デメリット② 教えるのが苦手な学生もいる

東大生に限った話ではありませんが、「高学歴=教えるのが上手」ではないことは理解しておきましょう。

もちろん、指導できる範囲が広くなるため、講師が高学歴であるのに越したことはないですが、東大生の多くが勉強を上手に教えられるというわけでも決してありません。

特に、生徒の学力があまりにも低いと、これまで勉強が得意だった東大生にとっては「何でこの問題も分からないの?どう説明すればいいか分からない・・・」という状況に陥ってしまいます。

また、東大生の中でも1~2年生だと、指導経験や社会経験が不足していることから、あまり授業が上手ではないことも多いかもしれません。

したがって、下級生と比較すると受講料が高くなるかもしれませんが、様々な経験を積んできた上級生を家庭教師につけるのをおすすめします。

東大生のオンライン家庭教師・個別指導一覧

ここまで、東大生の家庭教師についてメリットとデメリットを解説しましたが、最後に、東大生に指導してもらえるオンライン家庭教師・個別指導サービスをご紹介していきます。

無料体験授業を行っているところも多いので、ぜひいろんなサービスを試してみてください。

トウコベ
トウコベ公式サイトのスクリーンショット画像
トウコベの詳細
対象年齢
小学生・中学生・高校生・社会人
一般的なコースでの
主要対応教科
全教科
学年・時間別の
月額料金(税込)
月額9,900円~

※料金の詳細はトウコベ公式サイトからお問い合わせ
その他料金
(税込)
入会金:19,800円
その他特記事項
LINEで質問し放題
勉強計画の作成
学習プランナーとの面談
対応端末
パソコン・タブレット・スマートフォン
必要な周辺機器
特になし
講師の特徴
現役東大生
実施中の
キャンペーン
30日間の全額返金保証制度
無料体験授業
あり
トウコベ公式サイトの挿入画像
トウコベ公式サイトの挿入画像
現役東大生が授業から勉強計画まで!

トウコベはオンライン個別指導サービスですが、講師はすべて現役東大生なので基礎的な内容から難関校の受験対策まで安心して依頼できます。
また、勉強のやり方を熟知する東大生が子どもの状況や目標に応じた勉強計画を立て、中長期的に勉強を見守ってくれるので、成績がグングン伸びること間違いありません。

LINEで質問し放題の強力サポート

東大生から勉強を教えてもらえるだけでとても有益なサービスなのですが、トウコベでは授業以外の時間帯には講師がLINEで質問に答えるサービスを提供しています。
分からない内容を放ったらかしにしないことが成績を伸ばすコツの1つなので、LINEを通じていつでもどこでも東大生に疑問を解消してもらえるのは魅力的ですよ。

トウコベの特集記事を読む
スタディコーチ
スタディコーチ公式サイトのスクリーンショット画像
スタディコーチの詳細
対象年齢
小学生・中学生・高校生・浪人生
一般的なコースでの
主要対応教科
全教科
学年・時間別の
月額料金(税込)
【オンライン自習室コース】
14,800円/月

【自主学習サポートコース】
中学生~高校2年生:34,800円/月
高校3年生~高卒生:44,800円/月

【自主学習徹底管理コース】
中学生~高校2年生:49,800円/月
高校3年生~高卒生:59,800円/月

【逆転合格実現コース】
中学生~高校2年生:209,400円/3ヶ月
高校3年生~高卒生:239,400円/3ヶ月

【中学受験対策コース】
小学生:4,500円/1時間

【苦手科目対策コース】
中学生~高校2年生:5,000円/1時間
高校3年生~高卒生:5,500円/1時間

【添削コース】
1,980円/1枚

【医学部合格特別コース】
中学生~高校2年生:148,000円/月
高校3年生~高卒生:168,000円/月

※東大生のコーチング+学研プライム映像授業
その他料金
(税込)
入会金:33,000円
教材費(授業で使用する場合)
その他特記事項
オーダーメイドカリキュラムの作成
保護者向けに指導報告書の作成
オンラインチャットでの質問(※)
週に1回の学習進捗確認面談(※)
※毎日の学習サポートコースと合格特訓コースのみ
対応端末
パソコン・タブレット・スマートフォン
必要な周辺機器
イヤホン
講師の特徴
東京大学の現役生
実施中の
キャンペーン
-
無料体験授業
あり
スタディコーチ公式サイトの挿入画像
スタディコーチ公式サイトの挿入画像
1人ひとりに合わせた学習カリキュラム

スタディコーチでは、お子さんの学年や成績、要望に基づいたオーダーメイドの学習カリキュラムに沿って指導が進められます。
受験対策や質問し放題を希望するお子さんには「毎日の学習サポートコース」、苦手科目の克服や定期試験対策が目的なら「オンライン個別授業コース」がおすすめです。

現役東大生による最高峰指導

お子さんの指導を担当するのは現役の東大生のみ。中高時代に国内最難関の受験を突破した学生たちの、経験に基づい最高峰の学習指導を受けられます。
東大生の専属サポートの元、超効率的に学力を伸ばすことができますよ。

東大毎日塾
東大毎日塾公式サイトのスクリーンショット画像
東大毎日塾の詳細
対象年齢
中学生・高校生・浪人生
一般的なコースでの
主要対応教科
全教科
学年・時間別の
月額料金(税込)
サポートコース:43,780円
スタンダードコース:65,780円
合格プレミアムコース:87,780円
※中学生・高校生・浪人生とも共通料金
その他料金
(税込)
入会金:40,000円(キャンペーン適用で無料)
その他特記事項
ビデオ通話の面談/授業(毎週60分or120分)
生徒・講師全員参加のオンライン学習コミュニティ
対応端末
パソコン・タブレット・スマートフォン
必要な周辺機器
Webカメラ・ヘッドセット
※デスクトップPCの場合
講師の特徴
東京大学の現役生
実施中の
キャンペーン
【入会金0円キャンペーン】
SNSに口コミ投稿または契約フォームに感想を入力した場合

【14日間全額返金保証】
実際に全ての指導を体験した上で満足いかなかった場合
無料体験授業
あり(14日間)
東大毎日塾公式サイトの挿入画像
東大毎日塾公式サイトの挿入画像
専属東大生メンターによる面倒見の良いオンライン個別指導塾

東大毎日塾に入会すると、専属の東大生メンターがお子さんの学習を力強くサポートします。
メンターからは単に勉強を教えてもらえるだけでなく、個別の学習プラン作成や、計画通りに学習を進めるための適切な声掛けなど、総合的な学習指導を受けられます。

あらゆるサービスを受け放題

お子さんに専属のメンターが付くことになるため、東大生を独り占めできます。
例えば、勉強の仕方を相談するのは何度でもOK。分からない問題があった時にも質問し放題ですし、入試などの過去問についても添削し放題という、手厚く、かつ、豪華な学習サービスとなっています。

オンライン東大家庭教師友の会
オンライン東大家庭教師友の会公式サイトのスクリーンショット画像
オンライン東大家庭教師友の会の詳細
対象年齢
小学生・中学生・高校生・浪人生
一般的なコースでの
主要対応教科
全教科
学年・時間別の
月額料金(税込)
【小学生】
低学年コース(1~3年):3,850円/1時間
ベーシックコース(4~6年):3,850円/1時間
中学受験コース(6年):4,950円/1時間
難関国私立受験コース(6年):5,500円/1時間

【中学生】
ベーシックコース(1~2年):3,850円/1時間
ベーシックコース(3年):4,400円/1時間
高校受験コース(3年):4,950円/1時間
難関国私立受験コース(3年):5,500円/1時間

【高校生】
ベーシックコース(1~2年):3,850円/1時間
ベーシックコース(3年):4,400円/1時間
大学受験コース(3年):4,950円/1時間
医学部コース(3年):8,800円/1時間
その他料金
(税込)
入会金:19,800円
※兄弟が入会する場合は入会金が不要
その他特記事項
上記以外にも、プレミアムコースや中高一貫・内部進学コース、帰国子女・英語特化コースなど、多様なコースを提供
対応端末
パソコン
必要な周辺機器
Webカメラ・ヘッドセット
※お持ちでないご家庭には無料で貸し出し
講師の特徴
東大生を中心に難関大の学生
実施中の
キャンペーン
無料体験授業
あり
※2回以上受ける場合は、5,500円/1時間の料金が発生
オンライン東大家庭教師友の会公式サイトの挿入画像
オンライン東大家庭教師友の会公式サイトの挿入画像
運営実績28年の老舗家庭教師サービス

オンライン東大家庭教師友の会は、1992年に東大生の有志によって誕生した東大家庭教師友の会のオンライン版です。
長年の実績があるため、講師の選考や指導方法などに関しては安心しても良いでしょう。

全国の難関大の学生講師の指導を受けられる

サービス名に「東大」と入っていますが、登録されている講師の数は、東大生よりも他の大学の学生の方が圧倒的に多いようです。
しかし、東大生以外の学生はみな一橋や慶應、早稲田などの名だたる難関大ばかりですので、例えば「志望校に通う学生に教えてもらってモチベーションUP」というような使い方ができるでしょう。

東大螢雪会
東大螢雪会公式サイトのスクリーンショット画像
東大螢雪会の詳細
対象年齢
小学生・中学生・高校生・浪人生・社会人
一般的なコースでの
主要対応教科
全教科
学年・時間別の
月額料金(税込)
講師ランクA:5,500円/1時間
講師ランクB:6,600円/1時間
講師ランクC:7,700円/1時間
講師ランクD:9,900円/1時間

※A~Cランク(東大1~4年生及び東大大学院修士課程生)
※C~Dランク(東大大学院博士課程生及びプロ講師)
その他料金
(税込)
入会金:22,000円
※兄弟が入会する場合は入会金が不要
授業料保証金:授業スケジュール1~2ヶ月分の授業料相当額
※退会時に全額返金
システム使用料:500円/1時間
管理費:5,000円/月
講師の交通費:講師の定期券の範囲を超える分
その他特記事項
担任が科目別学習計画を作成
月1で担任と月例面談
対応端末
パソコン
必要な周辺機器
Webカメラ・ヘッドセット・FAX機
講師の特徴
プロ講師・現役東大生・難関大生
実施中の
キャンペーン
無料体験授業
なし
※無料の教育相談はあり
東大螢雪会公式サイトの挿入画像
東大螢雪会公式サイトの挿入画像
現役東大生に加えて実績豊富なプロ講師も在籍

東大蛍雪会に在籍する学生講師のほとんどは現役の東大生ですが、それに加えて指導実績が豊富なプロ講師も多く在籍しています。
生徒の状況や希望に合わせて相性の良い講師から質の高いマンツーマン指導を受けられます。

料金は安くないが学習指導は超一流

授業料は他のサービスと比較すると高めに設定されており、かつ入会金や管理費、講師の交通費など、授業料以外にも毎月掛かるお金が結構多いです。
しかし、料金が高いだけの素晴らしい学習指導をしてもらい、結果もついてくると評判が高いのも事実です。

CONNECT
CONNECT公式サイトのスクリーンショット画像
CONNECTの詳細
対象年齢
小学生・中学生・高校生・浪人生・社会人
一般的なコースでの
主要対応教科
全教科
学年・時間別の
月額料金(税込)
【ベーシックプラン(週60分)】
30,800円/月

【スタンダードプラン(週90分)】
42,900円/月

【アドバンストプラン(週120分)】
52,800円/月

※3,000円/30分で授業時間を追加可能
その他料金
(税込)
入会金:20,000円
その他特記事項
チャットによる学習サポート
親子を交えた月間面談
対応端末
パソコン・タブレット
必要な周辺機器
Webカメラ(事前に用意してもらえる)・ヘッドセット
講師の特徴
現役東大生
実施中の
キャンペーン
無料体験授業
あり ※体験授業の前後には面談もあり
CONNECT公式サイトの挿入画像
CONNECT公式サイトの挿入画像
指導力と人間的魅力を兼ね備えた東大生講師

CONNECTの講師は全員が東大生。採用率20%の厳しい選考を突破しており、指導力だけでなく、コミュニケーション力などの人間性を備えています。
また、初期研修が2ヶ月間もある上、その後も継続的に研修が行われるため、質の高い講師が育成されるようになっています。

オーダーメイドの個別授業とカリキュラム

CONNECTでは、一般的な家庭教師と異なり、授業と質問対応が7:3の割合で行われます。
授業自体も個別のカリキュラムに基づいたもので、日々のチャット学習サポートと併せて、お子さんに寄り添った指導を受けられます。

マスゼミ
マスゼミ公式サイトのスクリーンショット画像
マスゼミの詳細
対象年齢
中学生・高校生・浪人生
一般的なコースでの
主要対応教科
数学のみ
学年・時間別の
月額料金(税込)
4,400円/1時間
その他料金
(税込)
初期費用:22,000円
※教材購入・カリキュラム作成費用
その他特記事項
講師の空き状況次第で、下記の指導も可能
・算数(小学生)
・数学オリンピック&算数オリンピック
・パズル&推理
対応端末
タブレットとパソコン両方
※片方だけでも受講可能
必要な周辺機器
講師の特徴
現役東大生
実施中の
キャンペーン
無料体験授業
あり ※体験授業後に塾長との三者面談あり
マスゼミ公式サイトの挿入画像
マスゼミ公式サイトの挿入画像
東大生による深い理解を追求した個別授業

マスゼミはオンライン家庭教師ではかなり珍しい「数学専門」のサービスで、講師は全員が東大生です。
数学を本質から理解する東大生が、難関校の受験問題を解けるようになりたい生徒から、数学が苦手で授業についていけない生徒まで、全員の数学力を伸ばします。

ホワイトボードアプリを活用した双方向の授業

マスゼミでは、板書や答案を共有できるホワイトボードアプリを講師と生徒の双方が利用。
一般的なオンライン家庭教師よりも生徒は積極的に授業に参加することができ、内容の理解度も確実にUPします。

TOP