必修化されたプログラミング教育を先取りしよう!
この記事をご覧になっているパパやママの大多数がデジタルネイティブ世代だと思います。
物心がついた頃にはパソコンや携帯電話が当たり前のようにあった世代ですが、子どもにプログラミングを教えられる方はほんの一握りかもしれません。
そもそも、プログラミングがどういうものなのか把握できていない方もいるのではないでしょうか?
「将来、うちの子がプログラミングの授業についていけなかったらどうしよう・・・」
そんなパパ・ママのお悩みを解消する習い事が「プログラミング教室」なのです!
プログラミング教育の重要性
令和の日本では、大人だけでなく小さな子どももスマートフォンやタブレット、パソコンを持つ時代になりました。
インターネットやスマート家電がそれほど身近なものとなったのに、その技術を支えるITエンジニアは不足するとされています。
経済産業省の試算によると、その数はなんと45万人にもなるそうです。
これを受けて、日本でも本腰を入れてIT人材を育成するための教育方針を打ち出しました。
2020年度からプログラミング教育が必修化されましたが、今後より専門的な分野になるでしょう。
プログラミングを通じて論理的思考が身につく
「子どもをITエンジニアにさせる気はないのに・・・」というパパやママにとっては、無理に習わせなくてもいいと思える習い事かもしれません。
しかし、プログラミングを学習すれば、その過程で「論理的思考」を習得できるという大きなメリットは知っておいてもよいでしょう。
論理的思考に関する多数のビジネス書が出版されていることから分かるように、この思考法はビジネスパーソンにとって最も重要なスキルです。
また、「日本人の多くは論理的に考えることが苦手だ」と、書籍や研究などでよく指摘されています。
つまり、習い事としてのプログラミングは、大人になっても中々身につかないスキルを小さいうちから直感的に学べる絶好のチャンスなのです!
教材と環境さえあればどこでも学べる!
当サイトで紹介している習い事の中でも、プログラミングは群を抜いてオンラインに向いている習い事です。
「環境」と「教材」さえあれば、子ども部屋や居間はもちろん、外出先でだって学ぶことが出来ます!
タイピングができないような小さな子どもでも、パソコンやタブレットを使って「遊ぶ感覚で学べる教材」がたくさん用意されていますよ。
そもそも近年盛り上がってきた習い事なので、従来の習い事よりもオンラインでやることが浸透しているのもメリットですね。
プログラミングで子供の選択肢を増やす
授業をきっかけに子どもが興味を持っても、周りの大人が誰も教えてあげられない、なんて事態になったら可哀想ですよね。
そこでオススメしたいのが、「オンラインでプログラミングを習う」こと。
2018年、親御さんの間で話題になった習い事の1位はプログラミング教室です。
そして翌2019年、子どもに習わせたい習い事の1位を勝ち取ったのもプログラミング教室でした。
将来子どもになってほしい職業でも、プログラマー(SE)やゲームクリエイターといったプログラミングが必須の職業が2位につけています。
IT化社会が進む中で、こういった知識やスキルが役立つことはあっても足を引っ張ることはないでしょう。
お子さんの選択肢を広げるためにプログラミング教室を検討しているパパやママは、オンラインで週1時間だけでもいいので学ばせてあげるというのも手です。
環境と教材、そして先生さえいればオンラインでやることのデメリットがほぼ見当たらない習い事といえます。
おすすめの子ども向けオンラインプログラミング教室
ここからは、子どもを対象としたオンライン型のプログラミング教室をご紹介していきます。気になったところはぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
オンラインで受講できるプログラミング教室一覧
まずは、オンラインで受講できるプログラミング教室をまとめました。オフラインのプログラム教室を運営している会社がオンラインコースを用意しているケースが多いようです。
LITALICOワンダーオンライン
対象年齢 | 年長~高校生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【ゲーム&アプリプログラミングコース】 35,200円/月8回 【ゲーム&アプリエキスパートコース】 44,000円/月8回 【ロボットクリエイトコース】 19,800円/月4回 |
別途料金(税込) |
入塾金:16,500円 教材費:1,100~2,200円/月 教室運営費:2,200円/月 |
レッスン回数や 時間目安 |
60分(月4回以上) |
学習期間 (修了目安) |
- |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch・Viscuit・HTML・CSS・JavaScript・Objective-C・Swift・Java・C# 等 |
無料体験 | 60分 |
子どもにあったレベルで学べる
お子さんが「分からなくてついていけない…」というのは問題ですが、「簡単すぎてやる気がなくなってしまった」というのも厄介なポイントです。
LITALICOワンダーオンラインでは、お子さんのそういった要望に柔軟に対応していることが、HP上で紹介されていますよ。他のスクールに移ることを考えれば、最初からこういったスクールを選んでおくことも大切ですね!
基礎学習以外のサポートが充実!
子ども向けの言語であるScratchは勿論、プログラマがWebサービスやアプリ、システム等を開発する際に使用するJavaScriptやSwift、近年需要が高まっているC#まで網羅しています。
他にも幅広い技術を扱っているため、「子どもの力量と釣り合わない!」という事態を防ぐことができます!
Tech Kids Online Coaching
対象年齢 | 小学3年生~中学3年生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【オンライン継続学習コース】 13,200円 |
別途料金(税込) | なし |
レッスン回数や 時間目安 |
自主学習のため指定の時間はなし ※月3回(平日夕方・土日)コーチとの面談あり |
学習期間 (修了目安) |
- |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch |
無料体験 | 60分(+30分の保護者相談会) |
専属コーチのもと継続的な学習が可能
Tech Kids Online Coachingに入会すると、専属のコーチがお子さんに付き、日々のプログラミング学習をサポートしてくれます。
オンラインチャットを通じていつでもコーチに質問・相談ができるので、分からない内容が出てきた際にも安心です。
さらには、月3回、コーチとのマンツーマンの面談も用意されており、お子さんの学習状況に関する客観的なアドバイスをもらえますよ。
大手IT企業が作った教材でしっかり基礎を学べる
Tech Kids Online Coachingを提供するTech Kids Schoolは大手ITサイバーエージェントのグループ会社です。
学習に使用する教材は、そのサイバーエージェントが作成した「QUREO」で、全400以上のレッスンを通じ、プログラミングの基礎や考え方を楽しく学ぶことができます。
D-SCHOOLオンライン
対象年齢 | 小学1年生~中学3年生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【マイクラッチコース】 3,980円 【英語&プログラミングコース】 3,980円 【ロボットプログラミングコース】 4,980円 【オンライン個別指導コース】 14,850円 |
別途料金(税込) |
マインクラフトPC版:約3,000円 ※マイクラッチコース・オンライン個別指導コースのみ無料体験時に購入 入会金:10,000円 ※オンライン個別指導コースのみ |
レッスン回数や 時間目安 |
月1回 90~120分 等 ※マイクラッチコース |
学習期間 (修了目安) |
6・12ヶ月 |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch |
無料体験 | 14日間無料トライアル |
Minecraftでプログラミング学習ができる?
D-SCHOOLオンライン最大の特徴として、世界中で絶大な人気を誇るゲームソフト「Minecraft」と「Scratch」を融合させた「マイクラッチ」というカリキュラムでプログラミング学習ができます。
「うちの子はMinecraftばかりやってるなあ」「プログラミングに興味を持ってもらえるか心配…」というご家庭で、プログラミング学習を導入するのにうってつけです!
英語×プログラミング!
英語&プログラミングコースでは英語学習に30分、プログラミング学習に60~90分かけることを目安にカリキュラムが組まれています。
両方ともこれからの時代で活躍するためには必須のスキル!プログラミング+αを求めているパパやママに最適です!
バレッドキッズ リモート教室
対象年齢 | 小学1年生~中学3年生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【PC-ICTコース(パソコン+プログラミング)】 小学生:5,060円 中学生:5,610円 ※幼児向けのカリキュラムもあります |
別途料金(税込) | 入会金:5,500円 ※4月末までの入会で2,750円の半額キャンペーン 教材費:2,750円 |
レッスン回数や 時間目安 |
月2回 50分 |
学習期間 (修了目安) |
- |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch・タイピングやMicrosoft Office等のICTスキル |
無料体験 | 50分(+保護者を交えた相談会) |
パソコンとプログラミングを両方学べる
一般的なプログラミング教室ではパソコンの基礎的な使い方まで教えてもらえないため、そもそもパソコンを使ったことがない子どもにはハードルが高いです。
しかし、バレッドキッズでは、PCの基礎知識やタイピングから始まり、WordやPowerPointといったMicrosoft Officeアプリを使いこなすところまで学べます。もちろん、Scratchでプログラミングの基礎を習得することも可能です。
将来必ず役に立つスキルが身につく
バレッドキッズは25年以上もの実績があるPC・プログラミング教室です。
他の教室のようにプログラミングやPCの使い方だけを学ぶのではなく、授業を通じて「情報収集・思考・表現・伝達」する力も同時に育めるのがパレットキッズの強み。Officeアプリも単に使えるだけでなく、コミュニケーションを意識したものを作れるようになります。
CodeCampKIDS Online
対象年齢 | 小学3年生~中学3年生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【Scratchプログラミングコース】 4,378円 |
別途料金(税込) | - |
レッスン回数や 時間目安 |
月4回 |
学習期間 (修了目安) |
15ヶ月 |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch |
無料体験 | 1レッスン |
1人で学ぶだけじゃない
受講生が利用できるSNSでオリジナル作品をシェアするだけでなく、プレゼンテーションを行うことも。
プログラミングはどうしても個人作業になりがちなので、外に発信していく能力を鍛えるのはとても大切なことです。社会人として生きていくための貴重な経験を積む機会となるかもしれません。
無料会員でもSNSの利用が可能
CodeCampKIDS Onlineでは、無料会員でも専用のSNSを利用することができます。プログラミング学習に行き詰まったとき、他の人の作品を見て大いに刺激を受けることができるのではないでしょうか?意見交換の場が用意されているというのもGOOD。
プロキッズ オンラインレッスン
対象年齢 | 小学1年生~中学3年生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【Scratchコース】 8,000円〜 【Webコース】 11,000円 【Pythonコース】 11,000円 |
別途料金(税込) | 初回教材費:3,000円 or 7,000円 |
レッスン回数や 時間目安 |
月2回 50分 |
学習期間 (修了目安) |
- |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch・HTML・CSS・JavaScript・Python 等 |
無料体験 | 45分 |
学びの選択肢が多い
Scratchをはじめ、Webページ制作に必要なHTML・CSSだけでなく、AI開発にも使われている将来性抜群のPythonを学ぶコースまで用意されています。
プログラミングに興味がある親御さんだと「Pythonなら自分が習いたい!」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
プログラミングスキルの向上に最適?
初心者向けから上級者向けまで選択肢が多いため、「Scratchの次」をこのスクールだけで完結することができるかもしれません。
おうちでコード
対象年齢 | 年少~中学3年生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【スクラッチクラス】 4,400~13,200円 【ビスケットクラス】 4,400~13,200円 |
別途料金(税込) | 初回教材費:3,300円 |
レッスン回数や 時間目安 |
月2・4回 60分 |
学習期間 (修了目安) |
- |
対応端末 | パソコン・タブレット |
学べる言語 | Scratch・Viscuit |
無料体験 | 60分 |
お母さん目線のカリキュラム
お母さんプログラマーが子どもの教育を考え、設立されたオンラインプログラミング教室です。
ScratchJrと同じく小さい子ども向けのプログラミング言語「Viscuit」も取り扱っているので、幼児教育にプログラミングを考えているパパ・ママにオススメですよ!
授業時間は柔軟に対応
曜日や時間、長期休暇なども考慮し、振替授業を行ってくれるなど、かゆいところに手が届きます!オンラインでやることのメリットをしっかりと理解して授業に臨んでくれているのはとても頼もしいですね。
KnocknoteEducation オンラインレッスン
対象年齢 | 小学生~ |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【オンラインスクラッチコース】 月1回授業:13,200円 月2回授業:25,300円 月4回授業:49,500円 |
別途料金(税込) | 入会金:10,780円 |
レッスン回数や 時間目安 |
90分 |
学習期間 (修了目安) |
不明 |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch |
無料体験 | 60分 ※キャンペーンで4,378円の体験授業料が無料 |
現地スクールと同じカリキュラムを保証!
実際のスクールで教えている講師の方が、スクールで教えているのと同じ内容のカリキュラムを受講することができます。オンラインだからといって差がつくことはありませんので、安心して利用できます!
振替授業は無料で何度でも!
学校行事と重なってしまったり、体調不良でスクールを休んでしまったりしても、日程調整後に何度でも振替授業を受けることができます!(無断キャンセルを除く)
補講も行っているので、授業についていけないということを防げるかもしれませんね。
SMILE TECH オンライン講座
対象年齢 | 小学生~高校生 |
---|---|
代表的なコースと 月額料金(税込) |
【スクラッチコース】 グループ授業(90分):チケット2枚(2,750円) マンツーマン授業(45分):チケット2枚(2,750円) 【Processingコース】 グループ授業(90分):チケット3枚(4,125円) マンツーマン授業(45分):チケット3枚(4,125円) 【3DCGコース】 グループ授業(90分):チケット3枚(4,125円) マンツーマン授業(45分):チケット3枚(4,125円) |
別途料金(税込) |
運営費:500円/1回 ※12~48回チケット購入時は3,300円 |
レッスン回数や 時間目安 |
45分 |
学習期間 (修了目安) |
不明 |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch |
無料体験 | 45分 ※キャンペーンで1,000円の体験授業料が無料 |
カスタマイズ性が高いチケット制度
グループか、マンツーマンか、どのコースかによって消費するチケットの枚数が変わってきます。「チケットがこれぐらい残っているから、次は別のコースにしよう」など、授業のカスタマイズが思いのまま!
チケットさえあれば兄弟姉妹やお友達を誘って受講することも可能です!
アートも学べる幅広さ
プログラミングスクールでは異色ですが、デジタルアートにも力を入れています。他のスクールでは学べないような貴重な経験ができるかも?
【番外編】自宅で学べるプログラミング教材
続いて、自宅で学習できるプログラミング教材をご紹介します。先生に教えてもらうわけではないので、保護者の方がプログラミングに関する知識を少しでもお持ちであれば、学びがスムーズになるでしょう。
QUREO
対象年齢 | 小学校2年生~ |
---|---|
料金(税込) |
【1ヶ月プラン】 2,500円/1ヶ月 【6ヶ月プラン】 9,000円/6ヶ月 ※月単価40%OFF 【6ヶ月プラン】 15,000円/12ヶ月 ※月単価50%OFF |
対応端末 | パソコン |
学べる言語 | Scratch |
無料体験 | 20レッスン ※約1ヶ月分の学習内容 |
子どもの習熟度を可視化!?
どの分野が得意なのか、どこを苦手としているかなどの成績データを詳細に見える化してくれます!おさらいポイントが一目瞭然なので、プログラミングが分からない親御さんにもとても優しい設計ですね。
また、どれぐらいプログラミング学習が進んでいるかの進捗状況を、子どもに知られないように専用ページでバッチリ確認できますよ♪
子どもの興味を惹くキャラクター・ストーリー
Scratchをベースにしていますが、魅力的なキャラクターやストーリーを設定することで子どもの想像力を刺激するつくりになっています。元来のScratchが味気ないと感じたら、QUREOを検討してみることをオススメします!
コードモンキー
対象年齢 | 6~16歳 |
---|---|
料金(税込) | 3,300円~6,600円 |
対応端末 | パソコン・タブレット |
学べる言語 | CoffeeScript・ブロック・Python |
無料体験 | 「コードの冒険」30ステージ |
分かりやすいのに「プログラミング」っぽい!?
ゲームとしての親しみやすさを持ちながら、実際にコードを入力したり頭を使ったりと、本格的なプログラミングを体験することができます。Scratchでつまづいてしまったお子さんには試してみる価値があるのではないでしょうか?
英語が読めなくても安心
右画面のコードは英語で書かれていますが、○歩動く、右を向くなどの動きは下の方にビジュアルボタンとして設置されているため、英語のスペルが分からなくても安心して取り組むことができますよ!
馴れてきたら、実際に英語を使って命令を入力することも可能です!
Scratch
対象年齢 | 8〜16歳 |
---|---|
料金(税込) | 無料 |
対応端末 | パソコン・タブレット・ スマートフォン(公式版はAndroidのみ) |
学べる言語 | Scratch |
無料体験 | - |
マルチデバイスに対応している完全無料の教材
こちらで紹介している子ども向けプログラミングスクールは、すべてこのScratchを元に授業を行っています。パソコンやタブレットだけでなく、スマートフォンでもプログラミング学習が可能!
ただ、スマホの公式版はAndroidしか対応していないことに注意が必要です(iOSではiPadのみ対応)。
コミュニティが充実している
世界中で親しまれているため、公式コミュニティにヒントになる作品がたくさん掲載されています。
また、投稿の大半が英語で書かれているので、英語学習のきっかけになるかも…。