お絵描き教室や音楽教室といった定番の習い事以外にも創造力を鍛えられる習い事をピックアップしました。昨今注目を集めているプログラミングスクールは、創造力だけでなく、将来的に様々な場面や仕事で役に立つスキルを身につけられます。スクール自体はまだ少ない傾向にあるので、オンラインのプログラミングスクールもご検討ください。
創造力とは「ものづくりの力」のこと。
アートや音楽といった、ゼロから何かを作り出すクリエイティブな能力です。
生まれついたセンスが必要だと思われがちですが、そんなことはありません。
積み木遊びだって、創造力を伸ばすための立派な学習です!
この記事では、子どもの創造力を引き出し育てるための習い事を紹介します。
「創造力」と聞いて、真っ先にお絵描き教室を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか?
頭の中のものを白紙に描き出す、クリエイティビティに溢れた習い事です。
木材や粘土を使う工作も取り扱っているところがありますよ。
お絵描きといえば、大半の子どもが自然とやっていることです。
「習い事にしなくても…」と思われがちですが、お絵描き教室では表現力を広げるためのアドバイスやプロの技術を教わることができ、自分だけでやる以上に豊かな感性・想像力・表現力を養うことができます。
自宅では中々揃えることが出来ない画材を見たり、使い方を教わったりすることも大きなメリットです。
ピアノや歌を始め、音楽にまつわる習い事には「表現力」という言葉がついて回ります。
演奏記号だって、言葉では表現しにくい曖昧なものが多いですよね。
お絵描き以上に感覚的なものが大きいかもしれません。
音楽は脳に良い刺激を与えるとされています。
手先の器用さや技法的なものはもちろんですが、脳梁と呼ばれる脳の一部が発達しやすいことが科学的に証明されているのです。
聞くだけでも子どもの脳に良い影響を与えるので、普段から音楽に親しませてあげてくださいね。
昨今ではオンラインで受講できるスクールが増えてきているので、習い事にするハードルも低くなっています。
プログラミングの「何をつくりたいか」「実現するためにはどうすればいいか」という思考プロセスは、お絵描きに似ています。
お絵描きを理系に寄せたような習い事で、論理的思考力を培うことも出来るすぐれものです。
キーボード操作も要求されるので、手先の器用さも身につきます。
更に、プログラミングでは前頭葉の一部が発達することも報告されているのです。
義務教育として必修化されたので、習い事としての需要も高くなることが予想されますね!
余談ですが、プログラミングはこの記事で紹介している習い事の中で、一番将来に結びつきやすいというメリットもありますよ。
オンライン教室や教材も豊富に用意されているので、地方の人でも手軽に始められるのではないでしょうか?
ブロックを組み立てるだけの簡単な遊びですが、ものづくり全般の基礎になるかもしれない習い事がレゴです。
誰でも簡単にできるからこそ創意工夫する力が試され、創造力が問われるのですね。
「東大生の7割がレゴで遊んだことがある」という話が、レゴジャパン株式会社によって発表されました。
創造力以外にも集中力が鍛えられることを実感している方が多いようです。
魅力的な習い事ですが、教室自体は都市部にしかありません。
また、住んでいる街にあったとしても、月謝が高く、現実的な習い事とは言えないかもしれないですね。
小さいうちから勉強ばかりを詰め込むのはあまりオススメできません。
小さい子どもにはその歳に相応しい遊びや習い事もたくさんあるからです。
こういった習い事は子どもの息抜きにもなります。
遊びを制限するよりは、遊びを学びに変える工夫が大切なのかもしれませんね。