日本では2022年までに小中高の全過程において、学校のプログラミング教育が開始します。それに伴い、プログラミング教室は徐々に人気を集めています。都市圏を中心に日本各地に進出するプログラミング教室を調査して掲載しています。
2020年に小学校でプログラミング教育がスタートした影響もあり、プログラミングに興味を持つご家庭が増えてきました。
また、2021年以降は中学校や高校でもプログラミング教育が始まるということで、今後ますます日本のプログラミング人口が増えることが予想できます。
このような背景から、小学生や中学生を対象にした子ども向けのプログラミング教室が増えつつあり、気になっている親御さんも多いのではないでしょうか?
当サイトでは、オンラインで学べる習い事をメインテーマに扱っているため、別の記事ではオンラインのプログラミング教室をご紹介しています。
したがって、プログラミングに興味のあるご家庭にはオンライン教室をぜひチェックしていただきたいのですが、もしお住いのエリアに教室がある場合には、まずはその教室への入会を検討してみてください。
東京・神奈川・埼玉などの都市圏を中心に、子ども向けのプログラミング教室が開講している地域がいくつかあります。
プログラミング教室が近くにある場合には、この記事でオフライン(通学型)のプログラミング教室の強みを理解してから教室選びに進みましょう。
反対に、もしも近所にプログラミング教室が見当たらないという方の場合は、ぜひオンラインのプログラミング教室を検討してみてください。
オンライン教室のサービス品質はこの1~2年でかなり高まり、通学型と同じレベルのスキルを習得できるようになりました。
また、以前はオフラインの教室でしか扱っていなかった学習コースがオンラインでも受講可能になったケースも多いため、オンライン教室も十分おすすめできます。
こちらの記事で私がおすすめするオンラインプログラミング教室を比較してみてください。
それでははじめに、通学型プログラミング教室のメリットを考えてみましょう。
プログラミングは特に初めて触れる人にはとても難しく感じるものです。
子どもの場合は慣れてからは飲み込みが早いですが、学習初期では大人と同じように苦労してしまいます。
プログラミング学習においては「分からない」「難しい」と思っても、その疑問を言語化して質問するのが難しいというケースが頻発。
そんな時、言葉足らずでも対面で講師に質問できれば、その疑問を解消できる確率はかなり高まります。
また、パソコンの操作自体にも慣れていない子どもの場合にはなおさら、オフラインで講師に対面で教えてもらう方が学びやすいでしょう。
実際に通学して教室に通えば、プログラミングが大好きな友達を増やすことができます。
プログラミング教育が小学校でスタートしたとは言え、習い事としてプログラミングを学んでいる子どもはまだまだ少数派。
おそらく学校の同じクラスにプログラミングを習っている子は1人いるかいないかでしょう。
そんな状況で、自分と同じようにプログラミングが好きな友達ができると、プログラミングのことがさらに好きになり、学習のモチベーションが高まること間違いなし。
プログラミング教室にはパソコンがたくさん設置してあったり、プログラミングに関する本やロボットが置いてあったりと、教室に入るだけでワクワクするような雰囲気があります。
また、講師や受付などの教室スタッフと頻繁に対面のコミュニケーションを取れるので、オンラインではなかなか築きづらい信頼関係を構築できます。
教室の雰囲気や先生たちに気分を上げてもらうことで、プログラミングをより深く楽しめるでしょう。
それではここから、子どもを対象に運営されているプログラミング教室のおすすめをご紹介していきます。
各教室の特徴や学習内容、授業料の目安などを掲載しておりますので、ぜひ比較しながら見ていただくと参考になるかと思います。
また、何度もお伝えしていますが、一部のスクールは東京や神奈川などの都市圏にしかありませんので、もしお住まいの地域には教室がないという方は、オンライン教室をぜひご検討ください。
LITALICOワンダーには様々な学習コースが揃っているため、プログラミングを始めたい子どもでも、ロボット作りにどっぷり浸かりたい子どもでも誰でも入会することができます。
具体的には「ゲーム・アプリ制作コース」と「ロボット制作コース」がそれぞれレベル別に2種類ずつ、「3Dプリンターなどのデジタル工作機械を用いたもの作りコース」の計5コースが用意されています。
当教室は「そのひとりの創造力を自由に。」という教育理念を掲げています。
プログラミングやロボットを手段として、自分でアイデアを出して形にする経験を積ませるのがLITALICOワンダーの授業です。
したがって、授業は一般的な講義形式ではなく、子どものスキルレベルや興味に合わせたオーダーメイドの内容となっているのが特徴です。
子どもとのコミュニケーションに長けたメンターと一緒にプログラミングやもの作りを楽しめますよ。
当スクールは、AbemaTVやAmebaブログでお馴染みの大手IT企業「サイバーエージェント」が運営。
日本のIT業界を牽引してきた企業ならではの本格的なカリキュラムが特徴です。
基礎的なプログラミング力が身についた後はSwiftやC#などのプログラミング言語を用いてゲームやアプリを開発するので、より実践的なスキルを習得できます。
Tech Kids Schoolはプログラミングを学ぶだけの教室ではありません。
Photoshopなどのプロが使用するAdobeソフトを用いて自分の作品の見た目を整える練習ができます。
また、半年に一度開催される成果発表会で、完成した作品を他の生徒や保護者にプレゼンする機会も用意されています。
スタープログラミングスクールは総務省も推薦する実績No.1の子ども向け教室です。
コースは学習内容の種類や難易度に応じて計5つ用意されているので、子どもの興味やスキルに適当なものを選ぶことができます。
また、ジュニア・プログラミング検定全体の合格率は2021年度実績で94%という快挙を成し遂げました。
通学型のプログラミング教室では、一般的に少人数型の集団授業が行われます。
ですが当教室は集団授業と個別授業の両方を用意。
集団行動が苦手な子どもやパソコン初心者の子どもでもマンツーマンでじっくり教われます。
ただし、個別コースはScratchしか対応していないので、基礎が身についたら集団の応用コースに移行しましょう。
ヒューマンアカデミージュニアのロボット教室は、日本にロボット教室が根付いていなかった2009年に開講しました。その当時から現在までずっと、ロボット教室の国内シェア1位を守り続けています。
さらには、日本を代表するロボット開発者の高橋智隆氏がアドバイザーとしてカリキュラム等に磨きをかけています。
当校のこどもプログラミング教室にはベーシック・ミドル・アドバンスの3コースがあり、これらを3年かけてじっくり学んでいきます。
パソコンを触ったことがない子どもでも、オリジナルの教材を楽しみながらプログラミングを自然に習得できるようなカリキュラムになっています。